障がい者の自立・就労サポート
トップページ
スクールきると
スクールきるとのテーマ
スクールきるとでできること
スクールきるとで学ぶ
スタッフ紹介
開校の背景
入学案内
入学するには
伊丹校
梅田校
お知らせ
お知らせ一覧
イベント一覧
スタッフ募集
会社概要
お問い合わせ
障がい者の自立・就労サポート
伊丹校
072-744-3017
梅田校
06-6136-5709
トップページ
スクールきると
スクールきるとのテーマ
スクールきるとで
できること
スクールきるとで学ぶ
スタッフ紹介
開校の背景
入学案内
入学するには
伊丹校
梅田校
お知らせ
お知らせ一覧
イベント一覧
スタッフ募集
会社概要
お問い合わせ
スクール きると
スクールきると情報(お知らせ)
スクールきると情報(お知らせ)
お知らせ
梅田校
伊丹校
【梅田校・就労移行】調理実習レポート
今年度最後の調理実習をしました。
特に、3回生にとって、来年度は本格的な就活になるため、皆と一緒に調理をするのはこれが最後かもしれません・・・
実習前日は買い出しに行きました。
予算に収まるように食材を調達できました。
そして、実習当日!
三角巾、エプロン、マスク、ビニール手袋、みんな持ってますか?
しっかり確認できたところで調理開始です!
何を作るかというと、それはこの記事の最後に分かります。
さぁ、事前に打ち合わせた通りにそれぞれの班に分かれて調理を始めます。
もう、一人で包丁さばきができるようになったスクール生、まだスタッフが付き添わないとちょっと危ないスクール生、
ピーラーで具材の下処理をしたり、卵を解いたり・・・1回生の頃と比べてできることは増えています!
一人ずつ卵焼きを焼き始めましたよ!
自分一人で焼けるようになった人、まだまだスタッフの手を借りないといけない人、焼き方にこだわりを持つ人、人数の分だけ特徴があります。
卵焼きを焼いて、盛り付けをした結果、こうなりました!
今回の調理実習で作ったものは、
「お弁当」
でした!
それぞれ盛り付けも特徴があって、性格が表れますね。
自分で食べる食事は自分で作れるようにというコンセプトで、メニュー、予算、調理担当をスクール生自身で考えてチャレンジしました。
4回生になると授業が就活中心となりますが、調理だけでなく生活力スキルも忘れずに身に付けて欲しいです。
(支援/上畑、高田、秋田 文/センター長 高野)
お知らせ
【梅田校 土曜開校】スポッチャ!
2019.02.16
【梅田校 自立訓練】豆まきをしました!
2019.02.06
【梅田校 自立訓練】二回生 調理実習「塩焼きそば」
2019.01.29
【梅田校 自立訓練】一回生 調理実習「サンドイッチ」
2019.01.22
【梅田校 土曜開校】スクールで過ごす土曜開校
2019.01.21
【伊丹校 土曜開校】アイススケートに行こう!
2019.01.21
【伊丹校 どんど焼き】 猪名野神社に行きました。
2019.01.15
【梅田校 土曜開校】カラオケに行ってきました!
2019.01.12
【伊丹校 土曜開校】凧あげをしました!
2019.01.12
【梅田校 初詣】大阪天満宮へ行ってきました!
2019.01.04
梅田校情報
伊丹校情報
きるとの会社情報
Copyright © スクールきると All Rights Reserved.