障がい者の自立・就労サポート
トップページ
スクールきると
スクールきるとのテーマ
スクールきるとでできること
スクールきるとで学ぶ
開校の背景
入校案内
入校するには
伊丹校
梅田校
お知らせ
お知らせ一覧
イベント一覧
スタッフ募集
会社概要
お問い合わせ
障がい者の自立・就労サポート
伊丹校
072-744-3017
梅田校
06-6136-5709
トップページ
スクールきると
スクールきるとのテーマ
スクールきるとで
できること
スクールきるとで学ぶ
開校の背景
入校案内
入校するには
伊丹校
梅田校
お知らせ
お知らせ一覧
イベント一覧
スタッフ募集
会社概要
お問い合わせ
スクール きると
スクールきると情報(お知らせ)
スクールきると情報(お知らせ)
お知らせ
梅田校
伊丹校
【伊丹校】3・4回生 調理実習 おにぎりを作りました
生活力Ⅱの授業で、今年度、第1回目の調理実習を行いました。
「
おにぎり
」というテーマで、包丁を使わない簡単な料理ですが、みんな大好きなメニューです。
調理の前にも課題があります。
自分で米1合を準備し、具材も自分で好きなものを持参することです。
連絡も、自分でメモをとり、家庭に報告し準備をする。
結果は・・・全員、エプロン・三角巾・マスクも含め忘れ物ナシ
!!!
ではさっそく、お米を研ぎます!
初体験の人もけっこういて、全員、お米を研ぎました。
水加減が大切!入れすぎないように、少なすぎないように・・・・・・。
みんなが熱い視線で見守ります。 スイッチ、オン!!
お米が炊けるまで、座学で「なぜ、お米を研ぐのか?」「白米と玄米の違い?」「おにぎり作りのポイント?」「衛生面について?」を学び・・・
炊き上がったら、握ります!
でも、強く握らないのがおいしさのポイントなので難しい。
まずは素手で。 苦手な人はラップを使います。
ギャー!!(笑) 何事も経験です。
かわいいおにぎり。
きれいなおにぎり。
かっこいいおにぎり。
素敵なおいしいおにぎりができました。
宿題として、家庭でのお手伝いで「お米研ぎ」「おにぎり作り」「食器洗い」をしてもらってカリキュラム完了です。
単純な料理ですが、学ぶことの多い調理実習でした。
お知らせ
土曜開校アート作品作り
2021.02.27
【伊丹校 1回生】調理実習「朝食」
2021.02.25
【梅田校 1回生】調理実習「朝食」
2021.02.25
【梅田校 2回生】調理実習「お弁当」
2021.02.22
【伊丹校 2回生】調理実習「お弁当」
2021.02.16
(伊丹校・土曜開校)チョコ菓子作り・なぞなぞゲーム
2021.02.13
【伊丹校 土曜開校】プラバンを使った小物づくり
2021.01.30
【伊丹校 土曜開校】たこ焼き・焼きそば作り
2021.01.16
【梅田校 1、2回生】体リラ
2021.01.05
【伊丹校 1、2回生】初詣
2021.01.04
梅田校情報
伊丹校情報
きるとの会社情報
Copyright © スクールきると All Rights Reserved.